検索結果 17 件

by ROA
2018年4月29日(日) 1:13 pm
フォーラム: 現行及び2003年以降のリーバイス製品
トピック: 501STF 3回目の洗濯
返信数: 1
閲覧数: 12170

Re: 501STF 3回目の洗濯

写真がうまく添付できなかったようなので追記します。(ROA)
by ROA
2018年4月28日(土) 4:31 pm
フォーラム: 現行及び2003年以降のリーバイス製品
トピック: 501STF 3回目の洗濯
返信数: 1
閲覧数: 12170

501STF 3回目の洗濯

ロングホーンインポートBBをご覧の皆様こんにちは。ROAです。 私の住む地域でも雪が融け、気持ちよくジーンズを穿ける季節となってまいりました。 ということで気分一新、現行501STFの3回目の洗濯をしましたので記録を残します。 10月初旬に2回目の洗濯をしましたので、約7か月経過しております。 なるべく意識して毎日穿くようにしていましたが、さすがに厳寒期には(若者ではないので)寒さに耐えきれず 2か月ほどは穿いていなかったと思います(実質5か月履き込み)。 写真を添付しますが、それなりに『履き込み感』はあるかと思います。特にひざ裏の『蜂の巣』が顕著に出ているのは私の数々穿いたジーンズの中では一...
by ROA
2018年4月22日(日) 11:03 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

レッドウィングファンの皆様こんにちは、ROAです。 『冬(夏?)場の875保管方法について』 今更な記事になるかもしれませんが、何かのお役立てれば良いなということで(汗) 私の住む地域は冬に875を履くにはちと無理があります。残念ながら半年近くはシーズンオフで875には冬眠していただくことになります。 いろいろブログを拝見させていただくと「元箱にしまったり、下駄箱の中で保管するのはカビの発生の心配がありおすすめしない」とあります。 「ディスプレイがてら部屋の棚に置く」などというのもありましたが、我が家にはそんなおしゃれな空間?などありません。布団を敷いたり洗濯物を干したり、とにかく「埃の舞う空...
by ROA
2017年10月21日(土) 12:58 am
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

レッドウィングファンの皆様こんにちは、ROAです。 人生初。遅ればせながらの『レッドウィング875』を履き始めてから1月ほど経ちましたので報告を……。 結論から申しますと拷問のような痛みが嘘のようになくなりました! ロングホーンインポート様や数々のブログで語られていた先人たちの発言「そのうち痛くなくなるよ」。 まさに皆さんのおっしゃるとおりでした(笑) 履き慣れてしまうと、しなやかになったブーツの革はぴったりと寄り添うように足の動きにフィットして、頼もしい皮膚を一枚被ったようで何とも心地良いです。 この一連の履き慣らしで、昔見た映画(西部劇)の一場面を思い出しました。 誰が乗っても調教できなか...
by ROA
2017年10月11日(水) 11:31 pm
フォーラム: 現行及び2003年以降のリーバイス製品
トピック: 現行501STF 2回目の洗濯
返信数: 0
閲覧数: 9175

現行501STF 2回目の洗濯

ロングホーンインポートBBをご覧の皆様こんにちは。 涼しい気候にになりジーンズの出番も増えてくる今日この頃、皆様それぞれのジーンズライフを楽しまれている事と思います。 7月10日より穿きはじめた501STFですが、先日2回目の洗濯をしましたのでレポートします。 シュリンクトゥフィットのジーンズに興味を持たれた方の何かの参考になれば幸いです。 1回目は洗濯ではなく『お風呂に入って縮め、穿いたまま乾かす501シュリンクトゥフィット』↓ http://www.mylevis501.com/2017/07/501-shrink-to-fit-experience-report.html を実行しました...
by ROA
2017年9月18日(月) 12:17 am
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

コメントありがとうございます。 ロングホーンインポート様の『アィリッシュセッターの歴史』初めて読ませていただきました、大変勉強になりました。 アイリッシュセッターはハンティングよりはワーカー達の作業靴としての歴史の方が長い(有名な)ようですね。レッドウィングの社名を使わず『アィリッシュセッター』という独立したブランドにしたのも驚きでした。それほど人気を博したラインだったのですね。 この靴で高層ビルの建築現場に立っていたとはにわかには信じがたいですが『アィリッシュセッター・ワークブランド』の画像を見ると正当な進化に大いに納得してしまいます。この靴でしたら作業現場でタフに使えそう。 私が好んで履い...
by ROA
2017年9月16日(土) 11:02 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

コメントありがとうございます :P >レッドウィングは履き始めの頃は猛烈に痛いとおっしゃる方は少なくないです。 やはり皆通ってきた道なのですね(苦笑)。履き始めてまだ10日ほどですが、くるぶしの痛みは随分なくなりましたが、今度は875に両かかとを噛みつかれ泣いております(笑)。 要は『靴ずれ』状態です。両足ともかかとの皮がぶよぶよの水ぶくれになっております。早晩皮がむけてしまうでしょう(泣き)。この痛みを乗り越え一皮むけた時に一人前のレッドウィングオーナーになれるということでしょうか(苦笑)。 もう一点、アイリッシュセッターのソールの減り方に驚いております。もともとはハンティング用のブーツとい...
by ROA
2017年9月11日(月) 11:05 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

自己レスです(笑)。 『レッドウィング足痛い』で色々ネットを検索していたらありがたいブログに出会いました!。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2210643/blog/34444841/ ↑こちらなんですが 『革製品&ブーツ好きな人向けブログ、3週間を1日に早める革マッサージ』というもので、詳しくはブログを参照いただきたいですが、足と手を使い強制的にある程度穿き込んだ状態のブーツにするというものです。 ブログにあるとおり『踏み、踏み、踏み、踏み』と『グニャ、グニャ、グニャ、グニャ』をブーツに施し、875を履いてみると「あら、不思議!」かなり痛みが軽減され...
by ROA
2017年9月09日(土) 8:20 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 308580

アイリッシュセッター 875 履きはじめました

遅ればせながら、五十路を超えたオヤヂの私もレッドウィングを履いてみました。 最初はBB主さんの穿かれている『ペコス』が欲しかったのですが、ネットで色々調べてみると何だかハードルが高そう(?)だったので、定番(?)のアイリッシュセッター 875にしました。 恥ずかしながら私は『レッドウィング』という名前は何となく聞いたことがありましたが、具体的には全く無知でした(汗)。ブログ「私のリーバイス」でいくつかレッドウィングの記事があり、「歴史のあるブランドで何十年も履き続けることができる靴」ということを知り私も一足履いてみたいと思うようになりました。 ネット上にはレッドウィングに関するページが山のよう...
by ROA
2017年8月16日(水) 10:42 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: ペコスは乗馬にやはり似合う!!
返信数: 4
閲覧数: 13536

Re: ペコスは乗馬にやはり似合う!!

ブログ「私のリーバイス」でも時折見かけるPecosですが、私もスタイルがとてもいいなと思いちょっと調べてみたらレッドウイングの靴は結構なお値段がするので驚きました。(無知でスミマセン)
お若い人が手軽に買える値段ではないと思いますし、おっさんの私でも家族を養う身としてはちょっと腰が引けてしまいました(笑)。
ただ靴底がへたっても交換ができるようなので、一生付き合うつもりなら決して高いものではないのかなとも思いました。