検索結果 90 件

by ロングホーンインポート
2017年9月18日(月) 6:42 am
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 309683

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

お返事ありがとうございます。 レッドウィングは、1905年に創業された比較的古い歴史を持つ靴メーカーです。レッドウィングは創業当初から、ワークブーツをメインに製造していました。 アイリッシュセッターは、戦後、社会が大きく変わっていく中で、レッドウィングもワーカーだけでなく新たな分野(ハンティングブーツ)に進出しようとした戦略的な製品だったと認識しています。(実際には、1940年代以前も、レッドウィングはハンティングブーツも製造していましたが、ほとんど売れていなかったと言うのが私の認識です。) アイリッシュセッターは大人気となり、レッドウィング社を大きく成長させることに貢献したと思います。 レッ...
by ロングホーンインポート
2017年9月17日(日) 12:02 am
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 309683

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

お返事と新たな写真、ありがとうございます!とても良い感じですね! ソールはアスファルトの上を歩くとあっという間にすり減ってしまうようなイメージがありますよね。実際そうなのかもしれません。私もアスファルトの上を歩く時は結構気を使ったりする時もあります。(全く気を使わない時もあります。 ;) ) ソールに関してですが、白(クレープ)のソールを使用していることもアイリッシュセッターの大きな特徴です。誕生時からクレープソールとオロラセットレザーと名付けられたとても特徴的な赤みがかった色をしたレザーを使用していることがアイリッシュセッターの一大特徴です。レザーの色や製法、風合いはデニムと同様に年代によっ...
by ロングホーンインポート
2017年9月15日(金) 11:22 pm
フォーラム: レッドウィング
トピック: アイリッシュセッター 875 履きはじめました
返信数: 8
閲覧数: 309683

Re: アイリッシュセッター 875 履きはじめました

ROA様、 ご投稿ありがとうございます。レッドウィング 875 をご購入されたのですね!! :P きっと色々下調べをされた上のご判断だと想像しております。875は非常に妥当なご選択だと思います。 単純に比較はできませんが、レッドウィングの877はリーバイス501、875はリーバイス505に大まかなところで相当するような印象を持っています。(後者は前者を少しリファインして、ファッション性を高めたようなところがあるところなどの観点からです。) レッドウィングは履き始めの頃は猛烈に痛いとおっしゃる方は少なくないです。アメリカでもそうです。アメリカ人は、我慢強い人は少ないと思うのですが、レッドウィング...
by ロングホーンインポート
2017年8月15日(火) 7:28 am
フォーラム: 現行及び2003年以降のリーバイス製品
トピック: 2017年8月の米リーバイス お気に入りの3つのコーデ
返信数: 0
閲覧数: 9484

2017年8月の米リーバイス お気に入りの3つのコーデ

OUR 3 FAVORITE LOOKS THIS MONTH(我々のお気に入りの三つのルックス)と言うタイトルのDMが米リーバイスから届きました。流石、選ばれたお気に入りの三つという感じです。 A chic denim‑on‑denim outfit - シックなデニムオンデニム A chic denim‑on‑denim outfit.png Cozy‑cool weekend essentials - 穏やかで落ち着いた気分のウィークエンドエッセンシャル Levis Cozy‑cool weekend essentials Aug 2017.png The perfect office‑...
by ロングホーンインポート
2017年8月14日(月) 11:49 pm
フォーラム: リーバイスブック
トピック: リーバイスブック Vol. 10
返信数: 3
閲覧数: 16201

Re: リーバイスブック Vol. 10

お返事ありがとうございます。 ご存知の通り、ファッションは時代とともに変化してきています。特に女性のファッションに関しては、変化が激しいです。メンズの場合は、大きく変わらないところもあるので、数十年前の服を今着ても違和感がありませんが、数十年前の女性のファッション製品そのものを今着ても違和感がないものは、非常に少ないと思います。 例えば、先日も添付しましたリーバイスのCMの時代設定はかなり古い(サスペンダーボタン付きの501であることから、少なくとも1930年代前半以前)もので、登場人物の衣装も時代を感じさせるものでしたが、ジーンズ自体は大きくは変わってい印象を受けます。 https://ww...
by ロングホーンインポート
2017年8月14日(月) 3:30 am
フォーラム: ロングホーンインポートからのお知らせ
トピック: 商品入荷のお知らせ: 1970年代 リーバイス デニム ラグドール 箱入り
返信数: 1
閲覧数: 12979

商品入荷のお知らせ: 1970年代 リーバイス デニム ラグドール 箱入り

1970年代 リーバイス デニム ラグドール 箱入りが入荷しました。使用感も感じられないデッドストック相当のコンディションです。ラグドールは箱入りで残っていることは珍しいです。また、箱が残っていても、大なり小なりダメージがあることが多いです。本品は、箱のコンディションも良好です。



ビッグEのオレンジタブが付いています。
by ロングホーンインポート
2017年8月14日(月) 3:26 am
フォーラム: ロングホーンインポート / 私のリーバイス更新情報
トピック: 80年代後半から90年代 リーバイス 501 レディースとメンズの違い
返信数: 0
閲覧数: 11237

80年代後半から90年代 リーバイス 501 レディースとメンズの違い

80年代後半から90年代 リーバイス 501 レディースとメンズは、生地は同じですが、シルエットが大きく異なります。レディース501は、裾幅が細く、テーパードが強めにかかっているのも特徴の一つです。

by ロングホーンインポート
2017年8月14日(月) 1:53 am
フォーラム: リーバイスブック
トピック: リーバイスブック Vol. 11
返信数: 1
閲覧数: 11861

Re: リーバイスブック Vol. 11

メールありがとうございました。 おっしゃる通りリーバイスジャパンが一番輝いていた時代だったのかもしれないと私も思いました。日本企画のモデルも多くなってきていると思います。ご指摘された70505もそうですし、日本市場向けに色々な製品の企画を行ったり、リーバイスブックを発行したりしながら、成長している時です。リーバイスブックでは、Vol. 10から日本国内の営業所が表示されるようになります。東京、大阪、福岡、名古屋に営業所をオープンしたのは、1990年ごろだったのだと考えています。(一部の営業所は以前からあったかもしれません。) ジャパンの次の繁栄(盛り上がり)期は、90年代の後半から2000年代...
by ロングホーンインポート
2017年8月14日(月) 1:24 am
フォーラム: リーバイスブック
トピック: リーバイスブック Vol. 11
返信数: 1
閲覧数: 11861

リーバイスブック Vol. 11

O様からのメール: ●所感・雑感 バブル崩壊前夜に発刊された11冊目。どういう方針の変化か分かりませんがカタログの形が変わります。 単純に10冊終えて心機一転ということでデザインを変更したのかもしれません。 相変わらず現在のリーバイスジャパンのラインアップの全体像を把握できていませんが、直感的にこの当時の方が商品数(種類)が多かったように感じます。言い換えればリーバイスジャパンが一番輝いていた時代だったのかなと推測しています。 ・オーセンティックカテゴリーに『70505』が登場しています。これは復活ではないと思います。米リーバイ社が70506に商品を切り替えたためジャパンが70505を『ジャパ...